toggle
2018-12-16

よりそい隊のつながりとアップデート

Birth Keeper 梁です。
 
今日はBirth Keeper が続けている、勉強会についてご紹介します(^ ^)
 
 
「母乳育児支援の12分野」 0期!!
 
 
Birth keeper は
 
★「母乳育児支援の12分野」
 
★「しゃべくり☆SAMBA」
 
の勉強会を定期的に開催しています。
 
 
 
 
 
母乳育児がしたいママと赤ちゃんのためにできること。
 
○常にそばでよりそう
 
○よりそう人を増やす
 
○よりそい隊のチームをつくる
 
○よりそい隊のアップデート
 
「母乳育児支援の12分野」はそのために始まりました。
↓ ↓ ↓
過去ブログ「戦士」と「ばあや」
 
 
 
 
「母乳育児支援の12分野」はありがたいことに、毎回ご紹介で満席です。
 
2019年は1月と7月に新クールスタート。
 
半年で1クールのコースです。
 
*新クールは満席です
 
 
 
12分野が修了しても、それで終わりではありません。
 
毎月1回の定例会「しゃべくり☆SAMBA」でつながっていきます。
 
母乳育児で悩んでいるのはママばかりでなく、
 
よりそっている助産師も同じです。
 
「しゃべくり☆SAMBA」は、12分野のようなコースではなく、
 
2〜3時間の勉強会で、単発で受けていただけるのでオススメです。
 
12分野を受けていない方も受講できます。
 
 
 
 
内容は
◯日頃の悩みを共有し、皆で考えられる症例検討会。
 
◯おっぱいケアのための整体
 
◯産前産後ケアに必要なトピックス
 
◯開業するために必要なノウハウ
 
などなど、
 
施設助産師にとっても地域助産師にとっても、役に立つ内容になっています。
 
 
「母乳育児支援の12分野」 第1期!!
 
 
Birth Keeperの勉強会のねらいは
 
何よりも、よりそい隊のつながる場になることが目的です。
 
日本の産前産後ケアは継続性が課題。
 
妊娠・出産は施設でケア。
 
その後のケアは地域。
 
ブツ切りケアをしているところが非常に多く、
 
特に母乳育児ケアに関しては、退院後に無くなってしまうところが少なくありません。
 
おっぱいで困っても相談場所が無いという環境は、
 
母乳育児を辛いものにしてしまう原因の一つです。
 
ママと赤ちゃんによりそう人たちが、
 
「施設勤務だから」「地域勤務だから」と、
 
働き方の違いで繋がれていないのが最大の課題だと思います。
 
ママと赤ちゃんによりそう人として、
 
みな同じ想いでしょうし、
 
妊娠〜出産〜産後のケアが一つにつながれれば、
 
母乳育児における課題だけでなく、
 
産前産後ケアにおける課題が、かなり解消されるはず。
 
 
 
 
そしてそして当然ながら、
 
ママと赤ちゃんからすれば
 
勤務助産師だろうと施設助産師であろうと、
 
み〜んな同じ「助産師」です。
 
「母乳育児支援の12分野」 第2期!!
 
 
 
施設助産師と地域助産師のつながりの場として
 
施設助産師と地域助産師がチームになるため
 
施設助産師と地域助産師のアップデートのため
 
Birth Keeperは勉強会を続けています。
 
 
 
 
産前/出産///産後というような
 
ベルトコンベア式ぶつ切り点々ケアではなく、
 
産前〜出産〜産後は一つの長い線になってほしい。
 
それぞれの場所で出会ったママと赤ちゃんが、
 
次のステージに進む時、
 
次のステージの助産師とつながることが当たり前になりますように。
 
 
「母乳育児支援の12分野」 第3期!!
 
助産師みんながみんなの「マイ助産師」に。
 
助産師みんなでチームになって、
 
ママと赤ちゃんの全時期によりそえますように。
 
助産師みな兄弟。
 
よりそい隊どうし、つながりに来ませんか?
関連記事