母乳育児支援「12分野の勉強会」

LINEでお問い合わせ

わたしたちの想い

幸せで楽しい母乳育児を文化にします

日本では、妊娠中のほとんどの方が「赤ちゃんを母乳で育てたい」と思っていますが、実際にやってみると「しんどい。」「思ったようにうまくいかない。」と、苦しむ方がたくさんいらっしゃいます。

少子高齢の環境で育ち、赤ちゃんを抱っこしたことがないまま赤ちゃんを迎える。そんなママが多いこの国では、母乳育児はとてもハードルの高いものになってしまっています。

しかし反対に、「幸せで楽しい母乳育児」をされている方もいらっしゃいます。

両者の違いは、環境の違い。
妊娠中や産後の出会いで環境は代わり、母乳育児も変わります。
特に母乳育児のスペシャリストと出会えるか?にかかっています。

ほとんどの方が母乳育児に対して、ちゃんとしたケアを受けていません。私たちはこれに着目して、母乳育児を望むママが、助産師と出会って、専門的なケアを受けられるようにしていきたいのです。

母乳は赤ちゃんにとって最高の栄養ですが、それよりも大切なのは、ママがやりたい気持ちです。
ママがやりたい育児ができると、自信になって、笑顔が増えます。
そうすると、赤ちゃんの笑顔も増えて、元気な子どもが増えていきます。
つまり母乳育児がしたいママが多いこの国で、母乳育児が幸せなものになると、育児が変わって、未来が変わります。
母乳育児で変わることがたくさんあると信じています。
そのためには助産師が母乳育児をしっかり理解し、より良いケアを提供することが必要です。

Brith Keeperはみなさんと一緒に、幸せで楽しい母乳育児を文化にするしくみを作りたいと思っています。

ママと赤ちゃんのために、何かしたいと思っている助産師さん。
母乳育児からお手伝いしたいと思っている助産師さん。
助産師としてステップアップしたい助産師さん。
あなたの思いを大事にしましょう。
ぜひ、ともに、学びましょう。

12分野の特徴

個性豊かなファシリテーターに
エビデンスと東洋医学がプラスされた内容

エビデンスはもちろん、日々の経験から得た知恵をお伝えする内容になっています。
そのほか、東洋医学や栄養学・整体学など、幅広い視点から考えた母乳育児支援方法など、他では学ぶことのできない講義を設けております。

主なファシリテーターは、母乳育児支援で開業している傍ら産婦人科にも勤務しており、地域と臨床双方をよく知る助産師です。両現場から見えてきた課題から、すぐに生かせる支援方法をお伝えするとともに、ママが本当に望んでいることや助産師の日々の悩みについて、真摯に考える時間も共有します。
受講生同士の繋がりも強く、講座終了後も継続して成長しあえる仲間が見つかることも。

ファシリテーターも含め、皆で成長していけるものにしたいと思っています。

12分野勉強会 第12期の概要

第12期のスケジュール

「母乳育児支援の12分野」第12期の日程と講座内容です。

日時

DAY1
2024年4月21日 9:30~15:30 zoom開催
DAY2
2024年5月19日 9:30~15:30 zoom開催
DAY3
2024年6月23日 9:30~15:30 zoom開催
DAY4
2024年7月21日 9:30~15:30 zoom開催
DAY5
2024年8月25日 9:30~15:30 zoom開催
DAY6
2024年9月1日 9:30~15:30 zoom開催
DAY7
2024年10月20日 9:30~15:30  zoom開催
DAY8
2024年11月17日  9:30~15:30 zoom開催
DAY9
2024年12月15日  10:00~17:00 実習・リアル開催
DAY10
2025年1月19日  9:30~15:30 zoom開催
DAY11
2025年2月16日  9:30~15:30 zoom開催
DAY12
2025年3月16日 10:00~17:00 実習・リアル開催
対象 「ママと赤ちゃんのために何かしたい」と思っている助産師さん
定員 10名
会場
  • zoom開催
  • リアル開催
    みらい鍼灸整骨院
    吹田市寿町1−3−16 ヤングバリー1F
受講料 110,000円
申し込み方法 LINE公式アカウントにご登録後、参加希望のメッセージをお願いします。
https://lin.ee/6j07Iwh

メールでお申込みはこちら

事務局 メール/baby●birth-keeper.com
※「●」部分は半角の「@」マークに置き換えてください。
Webサイト/http://birth-keeper.com
使用教材 「母乳育児支援スタンダード第二版」
※データや図を参考にする文献です。お持ちでない方はご購入ください。

12分野勉強会の講義内容

母乳育児支援の三大分野

正しい知識

  1. 1分野 理念とミッション
  2. 2分野 赤ちゃんの栄養
  3. 3分野 基本の母乳育児支援
  4. 4分野 おっぱいトラブル時の支援
  5. 5分野 成長した児の母乳育児支援

本能・自然の力

  1. 6分野 赤ちゃんについての基礎知識
  2. 7分野 母乳と乳房についての基礎知識
  3. 8分野 体についての基礎知識

ママのハッピー感

  1. 9分野 エモーショナルサポート
  2. 10分野 母乳分泌促進整体
  3. 11分野 おっぱいマッサージ
  4. 12分野 助産師のつながり

DAY1 4月21日 9:30~15:30 zoom開催

●理念とミッション
  • Birth Keeper 理念
    ~幸せで楽しい母乳育児を文化にするために、助産師ができること~
  • ミッション
    ~ブレない自分で活動しよう~

※ディスカッション or ケーススタディ

DAY2 5月19日 9:30~15:30 zoom開催

●赤ちゃんの栄養
  • 母乳栄養の利点
    ~詳しく知ってる?最近の考え方~
  • 人工栄養の基礎知識
    ~ミルクについてどれだけ知ってる?~
  • 母乳栄養児に必要な配慮
    ~母乳育児にもある、ちょっとした注意点~
  • WHOコード
    ~母乳育児と人工栄養の歴史と悲劇~
  • 嗜好品
    ~本当に良いもの・悪いもの~

※ディスカッション or ケーススタディ

DAY3 6月23日 9:30~15:30 zoom開催

●赤ちゃんについての基礎知識
  • 生後早期の赤ちゃんの成長と発達
    ~体重以外のチェックポイント~
  • 補足について
    ~STOP!胃拡張!補足の選択とエビデンス~
  • 赤ちゃんの吸啜と嚥下
    ~吸ってる?飲めてる?判断できる?~

※ディスカッション or ケーススタディ

DAY4 7月21日 9:30~15:30 zoom開催

●母乳と乳房についての基礎知識
  • 母乳分泌の解剖生理
    ~母乳工場のしくみを知って、スイッチを入れよう~
  • 母乳の生化学
    ~母乳の中では何が起こってる?~

※ディスカッション or ケーススタディ

DAY5 8月25日 9:30~15:30 oom開催

●基本の母乳育児支援
  • 妊娠中の支援
    ~どう伝える?妊娠中からできること~
  • 出産直後・入院中の支援
    ①早期母子接触
    ~赤ちゃんの能力を生かしたお手伝い~
    ②授乳支援の実際
    ~いちばん大切!ポジショニングとラッチオン~
  • 母子同室ロールプレイ
    ~ママの立場になって考えよう・感じよう~

※ディスカッション or ケーススタディ

DAY6 9月1日 9:30~15:30 zoom開催

●おっぱいトラブル時の支援
  • 乳頭痛
    ~痛みが出たら何を見る?早期発見とケアが大切~
  • 乳腺炎
    ~治療法から予防法まで~
  • 母乳不足感と母乳不足
    ~赤ちゃんの個性から見る発育曲線~
  • 分泌過多
    ~たくさん出るのに何がダメ?判断と対処法~

※ディスカッション or ケーススタディ

DAY7 10月20日 9:30~15:30 zoom開催

●成長した児の母乳育児支援
  • 成長した児への母乳育児
    ~楽しいパイライフを続けるために~
  • 補完食
    ~基本的な補完食のすすめ~
  • 卒乳・断乳
    ~乳ばなれのお手伝い~

※ディスカッション or ケーススタディ

DAY8 11月17日 9:30~15:30 zoom開催

●エモーショナルサポート
~めざせ!ママのハッピー感アップ♡自立心アップ♡~
  • エモーショナルサポートとは?
  • エモーショナルサポートのロールプレイ
  • 周産期のメンタルヘルス・産後うつ

※ディスカッション or ケーススタディ

DAY9 12月15日 10:00~17:00 リアル開催

外部講師:整体師・鍼灸師・柔整士・分子総合栄養アドバイザー

●体についての基礎知識
~いろんな側面からの体について考える~
  • 東洋医学編
  • 分子栄養編
●母乳分泌促進整体
~体と母乳分泌の関係~
  • 整体理論
  • 母乳分泌促進整体

※ディスカッション or ケーススタディ

DAY10 1月19日 9:30~15:30 zoom開催

●続・おっぱいトラブル時の支援
  • 吸啜困難
    ~吸えなくても慌てない!ママと赤ちゃんを信じて待つ~
●続・体についての基礎知識

外部講師:管理栄養士

  • 基礎栄養編~どう伝える?必要な栄養素~

※ディスカッション or ケーススタディ

DAY11 2月16日 9:30~15:30 zoom開催

●おっぱいマッサージの考え方
~ママの自信と自立のために~
  • どう触る?ポイントと注意点
  • おっぱいマッサージリアル中継

※ディスカッション or ケーススタディ

DAY12 3月16日 10:00~17:00 リアル開催

●続・おっぱいマッサージの考え方
  • 基本のマッサージ実習
  • 断乳後のマッサージ実習
●助産師のつながり
~助産師としてどう活動する?~
  • 地域活動
  • 助産師&他部門とのつながり

※ディスカッション or ケーススタディ

  • 9月講座の日時変更があり得ます。変更決まり次第連絡いたします。
  • 講座内容と終了時間を変更する場合がございます。
  • 実習日のリテイクはありません。ご出席いただきますようよろしくお願いいたします。

【12分野特典】

受講特典として、受講期間中はBirth Keeper 有料会員の
勉強会に無料ご招待いたします。

  • おっぱい110番
    • 毎月1回開催(最終水曜)
    • 参加者の疑問をみんなで解決する時間になっています。
  • おっぱい症例1年生
    • 2~3ヶ月毎(土曜開催)21:00~23:00
    • Birth Keeper が出会った親子の症例をシェアする会

「母乳育児支援の12分野」は基礎知識。
会員向けの勉強会は応用知識のオモシロ版になります。

幸せで楽しい母乳育児が文化になるよう、ぜひ、ともに、学びましょう!!
お会いできることを楽しみにしています。

受講生の声

Iさん(助産師歴7年)

手技だけではなく知識や声のかけ方などを教えてもらえたことで、すぐに現場で使うことができました。私自身の母乳に対する意識が変わりました。

Nさん(助産師歴13年)

ママに寄り添い、母乳育児のすばらしさを伝えるための知識や技術がいかに必要かを再認識すると同時に私自身が母乳っていい!と改めて思えるようになりました。

ファシリテーター紹介

助産師

梁 梨香(やん りひゃん)

はな助産院院長。
地域に出て13年。ママたちのニコニコ育児のために奮闘中。
伝えたいことは、母乳だけにこだわらず、全体から考えることの大切さ。
ママが本当に望んでいること・必要なことは何かを、ユーモアを混じえてお届けします。
はな助産院:http://hana-josanin.com/

助産師

竹内 泰代(たけうち やすよ)

そら助産院院長。
ママたちへの切れ目のない支援が大切と思い、日々奮闘中。
伝えたいことは、エビデンスに基づいた支援の大切さ。
ママと赤ちゃんに自信をもってお伝えできる支援方法を、経験とデータからお届けします。

整体師・柔道整復師・血液栄養診断士

柳 永善(りゅう よんそん)

みらい鍼灸整骨院院長。
東洋医学・整体学のプロフェッショナル。
Birth Keeperの「痛み改善』係。ママたちの身体の痛みを、全身からアプローチするからだマニア。
東洋医学の知見から、全身のアセスメントと整体学手技をお伝えします。
みらい鍼灸整骨院:http://ryu-medical.jp/

管理栄養士、妊産婦食アドバイザー

有田 さくら(ありた さくら)

人が健康であるためにはまずは「食」!
産婦人科クリニック勤務を経て、フリーランスの管理栄養士に。
1歳の女の子のママでもあります。産後の訪問ケアサポート“つなぐ”スタッフとして食事にお悩みのママのサポートもしている。
健やかな妊娠期・産後・元気な子供の成長にあった食の大切さをお伝えします!