toggle
2019-02-17

脳と栄養

Birth Keeperのリュウです。
 
『脳と栄養』について書いていきます。
 
昨日、脳神経外科の金安明先生の講演を聞きました。
 
 
 
 
脳を守るには、運動と食生活が大切だという事を改めて感じました。
 
ヒトは進化の過程で、他の動物よりエネルギー効率をよくしたと伝えましたが、
 
身体だけでなく脳でもエネルギー効率をよくした進化があるようです。
 
ネアンデルタール人は脳が大きかったがエネルギー効率が悪かったので、
 
常に食べ物を求めなければならないようになり、
 
道具を作ったり、会話や思考といった、
 
前頭脳を使うことが少なかったので、脳(前頭葉)が進化できなかったようです。
 
 
ヒトの脳は、脳の仕事量は多いが、コンパクトにまとめられ省エネルギーで活動できるようになったそうです。
 
この事により、常に食事を取らなくても身体を維持できる仕組みが出来上がり、特に飢餓に強い動物になったようです。
 
身体も脳も省エネで作られているので、常に食さなくても大丈夫なのです。
 
 
 
 
 
 
 
しかし、日本や先進国は飽食時代になり、特に糖質の摂りすぎで様々な身体の不調が現れてきています。
 
身体の構造はほとんどが水分、そのつぎにタンパク質、そして脂質で構成されています。
 
我々が摂取している糖は身体を構成するためにあるのではなく、エネルギー源として使われます。
 
1日約170gの糖の摂取で身体を機能させる事ができるようです。
 
運動する人はエネルギーが必要なので、体重1kgあたり5g〜7gを目安に取ってくださいね。
 
『過ぎたるは及ばざるがごとし』
 
余分な糖は中性脂肪に変わり、これがLDLコレステロールとつき悪さをしていきます。
 
LDLコレステロールが悪いのではないですよ。
 
中性脂肪とつく事が悪さをするのです。
 
なので糖の摂取は程々が良いですね。
 
では脳は何で出来上がっているのか?
 
一番多いのが水です。
 
その次に多いのが、なんと脂質。あぶらです。
 
その次にタンパク質。
 
脳は他の臓器と比べ脂質の量が多いのが特徴です。
 
 
脳はタンパク質より脂質が多いのにはビックリですよね。
 
脂質が多いので、神経伝達がうまく行き、神経活動を行えるようです。
 
脂質といえばコレステロール。
 
血液検査データでトータルコレステロール値が高いと、コレステロールを下げるお薬が出てきてました。
 
最近の研究で、コレステロールの必要性が見直され
 
『下げろ!から上げろ!』
 
に指導が変わってきています。
 
コレステロール値が160を切ると、血管壁が弱くなり脳血管障害の一つである
 
脳出血が起こるリスクが高くなるようです。
 
10年前、
 
『卵を食べるとコレステロール値が上がる!だから食べたらダメ!』
 
と言っていた時代はもう終わったようなものですね。
 
時代が変われば、健康情報も変わり指導も変わっていきますね。
 
この間の指導は何だったんでしょうね。
 
身体は食べたもので出来上がっています。
 
過剰な糖の摂取を抑え、身体作りに必要なタンパク質を摂取していきましょう!
 
妊娠中・出産後は特に身体作りに気をつけましょうね。
 
アレルギーがなければ、卵を一日1つは摂取しましょう。
 
関連記事