toggle
2017-10-30

乳(New)カレッジ開講★

先日、『乳(New)カレッジ』ならぬ、

『Birth Keeper母乳育児支援セミナー』の第一回目を開催しました(^ ^)

 

毎月1回、半年継続の計6回コース(^ ^)

母乳育児に関する最新の知識はもちろん、

参加者それぞれの経験も、思いも、

たくさん共有できる場所づくりをしていきたいと思いスタートしました。

 

 

参加者さんは、ママと赤ちゃんのためにもっとステップアップしたいと思っている助産師さんたんち☆

キャリアのある助産師さんたちが集まってくださり、それぞれの思いや経験を語り合いました。

 

 

 みなさん真剣☆

 

この日は初日。

内容は

☆母乳育児に関する基礎医学

☆母乳栄養の利点

☆乳児の栄養

☆人工栄養の歴史

講師はみな、地域と施設の双方を知る助産師。

両現場からの課題とともに、講義を進めます。

 

 

 

 それぞれのお話に、みなさん興味深々!

 

経験豊富であっても、一人では解決しきれない課題も出てきます。

こんな時どうする?

エビデンスは?

 

 

 大好きな「コウノドリ」の漫画も教材に。

 

ママの気持ちを受け止めながら、押し付けにならないような関わりを。

助産師がママにとっての拠り所になるには?

 

 みなさんの目が輝くディスカッションタイム♡

 

母乳育児できても、そこにママのハッピー感はあるのか。

日々の課題をみんなでシェアします。

 

 

 笑いもないとね♡

 母乳育児のおもしろさを伝えるオリジナル動画

 

母乳育児は、産後のママに最初に立ちはだかる壁。

しかし本来、ママと赤ちゃんは母乳育児できるようになっています。

だって哺乳類ですから。

それではなぜ、母乳育児がうまくいかないママが多いのか。

原因には、

ママの本能が薄れていること、

母乳育児の正しい情報が伝わっていないこと、

出産後早期のナイスな時期に、ナイスなお手伝いができていないこと・・・。

うまくいかない原因には、私たち助産師の力不足もあると、私は思っています。

病院で働いていると忙しすぎて、母乳育児のお手伝いができにくい現実はありますが、

そこを!

なんとか!

ふんばって!

少しだけでも!

母乳育児のお手伝いの時間が取れたら、ママと赤ちゃんは見違えるように上手になっていきます。

大切なのは入院中の関わりだと思います。

 

 

 みんなでパシャリ☆

 

助産師の関わりで、母乳のことで悩むママが一人でも減りますように。

おっぱいタイムが、ママと赤ちゃんにとって、とても幸せな時間になりますように(^ ^)

そんな思いで開催している、この母乳育児支援セミナー。

来月も開催します☆

 

それにしても母乳って、本当に面白い!深い!ですね。

これからも勉強あるのみ。

みんなで切磋琢磨、学んでいきたいと思います(^ ^)

 

★Birth Keeperは、赤ちゃん大好き♡ママ大好き♡助産師が、もっともっと増えるようなお手伝いをしていきます。

 

関連記事